ロマンスカー
小田急ロマンスカー3100形NSE車
1963年に登場したこのロマンスカーは、中学生だった私の憧れの存在でした。
この模型を作りたくとも、当時はそのノウハウもスキルも乏しく、前頭部の試作を10回は試みていました。製作エネルギーも次第に冷め、暫く諦めていたところ…
1981年に完成させました。
車体は屋根も含めてペーパー製。前頭部はバルサ材から整形、パテ盛りとやすり掛けを繰り返し、下地を整えて塗装。車内にもシートを並べたが、背もたれの白いカバー掛けだけでも約400席分の作業には根気が必要でした。
甲斐あって、憧れの電車の模型は大切な宝物になりました。
今も快調に走ります。写真はこてはし鉄道に乗り入れさせていただいた折の姿。
« アテンダント撮り直し | トップページ | 続・ロマンスカー »
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- 初代デユニ1000形入籍(2023.12.01)
- いろいろ検討中(2023.12.03)
- ワクワクドキドキ(2023.11.13)
- まっ黄き(2023.11.09)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
投稿: こてはし鉄道 | 2013年1月18日 (金) 18時55分
こてはし鉄道 様
その節は乗り入れさせて頂きましてありがとうございました。機会がありましたらまたよろしくお願いいたします。
投稿: OER3001 | 2013年1月19日 (土) 01時20分