« 京王帝都井の頭線 | トップページ | 小田急線開業の頃 »

2013年2月 1日 (金)

京王帝都井の頭線-2

2011年に完成させてすぐ、縁あって「こてはし鉄道」へ乗り入れる機会を拝受しました。それはそれは羨ましいくらい広大なレイアウトです。4両編成なんて、ちっぽけに見えるかなと思いながら・・・ゆっくり引き上げ線に入線です。

20110514_0026_35_2

その見慣れない車両に、お父さんに肩車された坊やが手を振って迎えてくれました。すぐ右手のアイスキャンデー売りのおじさんには目も触れない、電車好きの子でした。

20110514_0033_35
出庫の時間が来て本線へ。中央駅ホームに滑り込む姿は、昭和30年代の小田急線下北沢駅ホームから見上げた光景が蘇ります。

20110514_0036_35
その小田急下北沢駅も、代々木上原~梅ヶ丘間の複々線化工事進捗によって、3月23日から地下化されると昨日発表になりました。ホームドアが整備されつつある現代では、こんな長閑な光景はますます見られなくなってしまいます。

こてはし鉄道様、乗り入れさせて頂きましてありがとうございました。

« 京王帝都井の頭線 | トップページ | 小田急線開業の頃 »

鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい車輛を乗り入れて頂きまして有難うございました。 またの乗り入れ期待しております。

こてはし鉄道さま、その節はありがとうございました。 こうして写真を見ると…背景に他社車両が入り込むなど反省点大いにありです。 テーマを決めて乗り入れることの重要性を認識した次第です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京王帝都井の頭線-2:

« 京王帝都井の頭線 | トップページ | 小田急線開業の頃 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ