« 新潟交通 | トップページ | 京王線多摩川橋梁 »

2013年3月18日 (月)

渋谷の変貌

3月16日に実施された東横線渋谷駅の地下化。前日の運行から3時間半くらいで一気に線路切り替えの工事をこなし、16日初電から通常の運行を開始したことは凄いことだと思います。JR中央線の高架切り替えなど、何回も終電の繰り上げ、初電の繰り下げを実施していたのとは大違い。東急に敬意を表したく思います。

20130315_0016_30

で、今日が平日最初の日です。

OER3001氏としては、井の頭線との乗り換えにプラス7分とは歓迎できませんが、いったいどんな混乱が生じるでしょうか?

20130315_0034_30

新しい時代に向けてということは理解できますが、井の頭線の乗客にとっては課題が残る気がします。

« 新潟交通 | トップページ | 京王線多摩川橋梁 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

TVのワイドショー等でもやたら紹介されてますね~。

今日が平日初日とあって、駅員も増員で対処されてると放映されてました。

私の住んでる田舎では考えられないことです。

TVの解説を聞いていても、さっぱり理解不能です…(笑)

けんちゃんさま
いつもご覧頂き、また今回のコメントありがとうございます。
井の頭線から東横線に乗り換えることのある私にとっては、乗り換えに要する時間が7分増らしく、許せない!
しかも、将来的には銀座線駅も井の頭線から遠ざかると。
東急がメトロ、JRと結託して京王を追いやっているように思うのは僻みですかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋谷の変貌:

« 新潟交通 | トップページ | 京王線多摩川橋梁 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

他社線ご案内

無料ブログはココログ