« ED1010形に牽かれる車両②ホキ300形、ホキフ300形 | トップページ | 京王線多摩川橋梁の変化 »

2013年3月26日 (火)

東京駅一望

東京駅丸の内南口前に建つ東京中央郵便局。その建て替え問題で、2009(平成21)年2月、鳩山邦夫の再開発工事(超高層ビルの新築・旧庁舎の一部保存)の見直しを示唆する発言で揺れた経緯を持つビルが、「KITTE丸の内」としてオープンしました。

旧ビルの屋上部分が解放されていて、そこから東京駅に出入りする電車が眺められます。

20130322_0023_30

しかし・・・

もうブルートレインはありません。東海道新幹線と在来線の4扉車ばかり。はやぶさなどのJR東日本の新幹線は、左方向へ出発するため、その姿を良く見ることはできないので少々残念。

20130322_0028_30

復元された東京駅の屋根を見下ろせるのは魅力です。

« ED1010形に牽かれる車両②ホキ300形、ホキフ300形 | トップページ | 京王線多摩川橋梁の変化 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅一望:

« ED1010形に牽かれる車両②ホキ300形、ホキフ300形 | トップページ | 京王線多摩川橋梁の変化 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ