静岡県の鉄道・・・その8
「静岡県の鉄道」というより「伊豆半島を走る鉄道」と言った方が良いかもしれませんね。
三島~修善寺の伊豆箱根鉄道駿豆線に、1991年に登場した7000系車両。JR東海道本線への直通運転計画に備え、転換クロスシートと共に大型の正面窓などスマートなスタイルとなりました。
これもペーパールーフのペーパー車体で自作、2004年に完成させました。
ステンレス車体側面はコルゲートではなくビードになっていますが、この表現法に悩んだ結果、鉄筆で筋入れしてから0.3φ真鍮線を半分落とし込むようなカタチで張り付ける方法を考えました。ただ、この真鍮線の接着を何で行うか考えた挙句、瞬間接着剤を流すことにしましたが、若干跡が出てしまったのが残念です、
« 静岡県の鉄道・・・その7 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その9 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 小田急が関西進出?(2023.09.30)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション:2(2023.08.23)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション(2023.08.21)
コメント