« 静岡県の鉄道・・・その1 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その3 »

2013年4月23日 (火)

静岡県の鉄道・・・その2

静岡鉄道の1000系電車は2両編成ですから、比較的気軽に作れると思って挑みました。

20110420_0025_25
ワンマンカーなので、先頭にはバスのようにバックミラーがあります。真鍮の小片と真鍮線で作りました。台車は以前売られていた「いさみや」製の東急8500系用を流用しました。
20110420_0024_25
車側灯はテールライト用の天賞堂製赤レンズ(小)を流用しています。その横の表示装置は、黒のエンビ板の周囲に烏口でシルバーの縁取りをしただけのものを接着。

20110420_0026_25

床下機器は適宜手持ちパーツを流用、主抵抗器は京都模型の阪急6300系用プラスチック製品。

« 静岡県の鉄道・・・その1 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その3 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県の鉄道・・・その2:

« 静岡県の鉄道・・・その1 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その3 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ