« 静岡県の鉄道・・・その11 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その13 »

2013年5月 4日 (土)

静岡県の鉄道・・・その12

「静岡県の鉄道」としてこれまで、静岡鉄道、遠州鉄道、伊豆箱根鉄道とご紹介して来ましたが、今回からは伊豆半島東端を走る伊豆急行、2001年に完成させ100系電車です。

先ずはクモハ121を。

20130429_0023_30

正面には、長い間ストックしていたピノチオ製真鍮パーツ(タニガワと同品と思われる)を利用しペーパー自作(ペーパールーフ)です。

100系電車は人気があり、多くの人が持っているので、他人とは違った姿をということで、後年の冷房改造後の姿で作ることにしました。

ところが・・・、流石に古い車両の冷房化で相当苦労した設計らしく、肝心のクーラーは何処にも無い形のもの。 

20130429_0027_30
小型のクーラーが3台載っています。

20130429_0028_30
右側がクーラー、その左横はインバータ装置でしょうか。

20130429_0029_30
これら全て、手作りすることになってしまいました。

角材とペーパー片から作り、シリコンゴムで型取り。 ウレタン樹脂を流して量産するという方法を採りました。

20130429_0075_30
これがシリコンゴム型。左下から時計回りでクモハ121のクーラー、そのインバータ装置(?)、クモハ103の送風装置、クモハ103のクーラー。

« 静岡県の鉄道・・・その11 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その13 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県の鉄道・・・その12:

« 静岡県の鉄道・・・その11 | トップページ | 静岡県の鉄道・・・その13 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ