« トレインフェスタ2013(3) | トップページ | トレインフェスタ2013(5) »

2013年5月23日 (木)

トレインフェスタ2013(4)


静岡ではJR東海の現役車両を走らせなくては、地元の人たちに失礼です。

とは言え、OER3001氏や同好の仲間では、N700Aなど最新型新幹線を作る人は居ません。まして、用意したレイアウトのイメージは在来線です。そこで、313系を走らせました。

20130519_0037_20
実物ではありえないのですが、カシオペアとすれ違います。右手は桜が満開!

模型はペーパー自作するつもりで設計を進め、一部のパーツも入手したところでヤフーオークションに出品されていた日車夢考房製品を見つけ、比較的安価に入手してしまった完成品。OER3001氏が完成品を入手することは極めて少ないのですが、それまでして買ってしまった理由は・・・

OER3001氏が好む小田急車両が乗り入れている御殿場線車両だから!

20130519_0026_20_2
313系の俊足ぶりには脱帽ですよ。

模型でもそれを表現したく、茶畑バックに流し撮りに挑戦してみました。

« トレインフェスタ2013(3) | トップページ | トレインフェスタ2013(5) »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

度々コメントを失礼いたします。
私も大学の時18切符で折尾から東京に帰る際に313系の特別快速に乗ったことがあります。確かにかなりの韋駄天だったなという印象がありましたね。
あと6月1日に鉄道博物館に行く案には賛成します。なぜなら、巨大鉄道模型の特別展があり、見たいと思っているからです。

スノーラビット681 さん、いつもありがとうございます。6月1日を楽しみにしています。

こんにちは
昨日、熱海から313に乗って祖母のホームがある沼津へ行ってきました
まだ211も活躍していました
熱海から先は113のイメージだったので、いつのまにかステンレスだらけになっていてビックリしました!


S.Tabataさん、コメントありがとうございます。今や現地では211系を旧型電車と呼ぶようですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレインフェスタ2013(4):

« トレインフェスタ2013(3) | トップページ | トレインフェスタ2013(5) »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ