上総中野
千葉県夷隅郡大多喜町に、この駅はある。
五井を起点とする小湊鉄道の終端だが、なんとこの駅以外は全て市原市内!
木彫りの立派な駅名表示板が掲げられています。 その駅舎(無人)に入ってみると・・・
な、なんという気遣い!
大きな氷が1個、待合室というか上の写真の入り口真ん中に置いてある。
失礼ながら、何人も乗り降りしない寂れた駅なのに、こうした心遣いが何とも嬉しい。炎天下から駅舎に入って得られる涼、けれど心は温まる。
こちら側は小湊鉄道。線路が手前まで来て車止めに。
両社はここで行き止まりとなります。 なのに・・・ホームの駅名票をご覧ください。
奥が小湊鉄道のホーム、手前がいすみ鉄道のホームのもの。 デザインは両社で違いますが、両社とも「養老渓谷←上総中野→西畑」と表示しています。
「養老渓谷」駅は小湊鉄道、「西畑」駅はいすみ鉄道。 それぞれ自社の終端駅である「上総中野」ですが、駅名票は中間駅です。
それならいっそ、直通運転したら如何でしょうかね? いすみ鉄道ホームの奥の側線、1本は小湊鉄道の線路と繋がっているのですから。
「鉄道」カテゴリの記事
- 明治に会って来ました!(2023.02.26)
- 近隣の変化(2023.02.28)
- 鉄道150年 記念切手(2022.09.22)
- 東京駅(2022.09.09)
- ゆりかもめ(2021.12.04)
コメント