« 富士山麓の恋人? | トップページ | 青いロマンスカー »

2013年9月12日 (木)

長寿の車両

なんだ、こりゃ? と思った方は少なくないことと思います。

この車両を手に入れたのは、OER3001氏が小学5年生の時でした。 渋谷の東横デパート(今の東急東横店)で、カツミのEB58未塗装キットを買ったと記憶していますから、50年ほど前と言うことになります。

それから数年後に、パンタグラフを取り払い、空気溜を乗せ、フリー(もともとフリーですが)のDL化したのでした。

20130911_0007_25
形式はDB901となっています。

20130911_0008_25
足回りはダミーの台車(?)の軸受に車軸を入れないタイプの車輪を使用した、1:20ウォームギア1段減速インサイドギア駆動というもの。 そして前照灯の切り替えはセレン整流器ではなく、写真左側車軸に咬ませた接点が、回転方向の接点に接触することで、点灯側をコントロールする機械式。

20130911_0006_25
連結器はシノハラのX2-Fに取り換えています。 そこに書かれた「41.9.11」は、昭和41年9月11日にDL化改造を終えたことを表しています。 それから昨日で47年ということになります。
20130911_0005_25
さすがにこの姿で人前に現れることは無くなりましたが、小学生の時から持ち続けている、思い出がたくさん詰まった1両です。

ここに来て、もう一度EB58に復元してやりたくなっています。

« 富士山麓の恋人? | トップページ | 青いロマンスカー »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長寿の車両:

« 富士山麓の恋人? | トップページ | 青いロマンスカー »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ