製作・・・考えています
尊敬していた鉄道模型趣味界の大御所:ABH氏が亡くなって、ずいぶんと年月が過ぎました。
OER3001氏は学生時代に出会って以来、人生の先輩として慕い、仲人も務めて頂いた方でした。 そんなご縁から、遺品をいくつか分けて頂くことになりましたが、このフクシマ製の新潟交通モワ51もその一つです。
しかし、ABH氏は、ユニークな急勾配急曲線組立てレイアウトに使用する目的で、エンドウのパワートラックを付けたDT32を2台装備するなど、独自の改造をなされていました。
それをオーソドックスな姿に戻し、うちの新潟交通車両の仲間に加えようと、ちょこちょこ始めました。
が、床板を戻すだけでも大変な手間が。 前後にエンドウのパワートラック用枕梁が付いていたのを外し、そのために加工してあった穴を埋め、花園WB24.5の取り次げが可能な床板に戻す。
疲れて、またこのまま暫く放置されそうです。
« さあ9月! | トップページ | 製作開始!・・・ »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 小田急が関西進出?(2023.09.30)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション:2(2023.08.23)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション(2023.08.21)
« さあ9月! | トップページ | 製作開始!・・・ »
コメント