新京成の思い出
OER3001氏の大学時代にお世話になった新京成電鉄。同じ大学を卒業した仲間と、思い出を大切にしつつ製作した当時の主力車両たち。
2006年夏のある日、松戸市の新京成線上本郷駅にあった「新京成鉄道模型館」に、手作りの新京成の車両模型を持って、仲間が集結しました。
レンタルレイアウトを貸切って、五香車庫をイメージして、仲間の作品を並べてみました。
いや~、どれが自分のか判らなくなってしまいます。 OER3001氏の製作は300形の4連と、800系4連ですが、800系は製作完成後まもなく、京成ファンのOK氏に譲りました。写っている800系は、それをOK氏が更新して綺麗になった姿。 他の車両はOK氏とWS氏の作品。
このレイアウトも、2012年4月8日をもって閉館となってしまったようです。
« 関東合運間近 | トップページ | 新京成の思い出(2) »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- スパークリングワインから始まった運転会(2023.05.15)
- 1号機関車と客車(2023.05.13)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -2(2023.04.19)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -1(2023.04.17)
- 奇車怪社さんの未完遺作完成発表会(2022.11.17)
この頃の新京成は模型的な車両が揃っていました。1両か2両、京成から移籍したばかりという想定で、青電を置いてみたいですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2013年10月 9日 (水) 23時49分
モハメイドペイパーさま
その時代、通学で乗るのはボロくて揺れるし煩いし、良いことありませんでした。
投稿: OER3001 | 2013年10月10日 (木) 19時27分