« ブレーキ管の取り付け | トップページ | 昨夜のデザート! »
ここのところ、新作は誕生していませんが、なにやかやと手は動かしています。
ずい分前に買い込んであったタニカワ製の小田急2400系(小田急は形と称するが、タニカワはクハ、デハ4両セットで系と称しています)です。
OER3001氏は、これを2編成分保有していて、一気にはんだ付けを進めています。(一気と言いつつスローペース)
そこで、1編成はちょっとした仕様変更を。
2600形に合わせて、後年に新設された列車種別表示窓をわざわざ埋め、初期の姿に戻しています。
2400形登場時は、ジャンパー栓も96芯ではなく、2本の太いものでした。 その姿で完成させる気になっています。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: これも進行中:
コメント