« ブレーキ管の取り付け | トップページ | 昨夜のデザート! »

2013年11月21日 (木)

これも進行中

ここのところ、新作は誕生していませんが、なにやかやと手は動かしています。

20131117_0036_30
ずい分前に買い込んであったタニカワ製の小田急2400系(小田急は形と称するが、タニカワはクハ、デハ4両セットで系と称しています)です。

OER3001氏は、これを2編成分保有していて、一気にはんだ付けを進めています。(一気と言いつつスローペース)

20131117_0035_30

そこで、1編成はちょっとした仕様変更を。

2600形に合わせて、後年に新設された列車種別表示窓をわざわざ埋め、初期の姿に戻しています。

2400形登場時は、ジャンパー栓も96芯ではなく、2本の太いものでした。 その姿で完成させる気になっています。

« ブレーキ管の取り付け | トップページ | 昨夜のデザート! »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これも進行中:

« ブレーキ管の取り付け | トップページ | 昨夜のデザート! »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ