新京成集合
昨日ご紹介した「母校訪問」。 1年生の時は、新京成に揺られて通学した時代でした。
新津田沼駅のプラットホーム下には、折れたブレーキシューが落ちていたり、前原にかけてのカーブで揺れてつり革を掴んだら、つり革を下げる横棒が天井から外れるなど、信じられないくらいお粗末な電車でした。
そんな新京成の車両にも愛着が。その後に製作することとなりました。
その向こうがOER3001氏作の300形4連。
さらにその向こうは、OER3001氏が作りO氏に譲渡(というより、O氏作の小田急車と交換)後、O氏が更新工事を実施した800系4連。
そして一番奥は、同窓ではありませんが、友情参加してくれたMo氏作の8000系6連です。
見学に訪れた来場者には、8000系だけが新京成。 あとの3編成は既に知らない電車でした。
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション:2(2023.08.23)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション(2023.08.21)
- ちょっと体調崩してしまいました。(2023.07.30)
コメント