愛用の道具(その3)
昨年は毎日のように更新していた当ブログ。 新年早々更新されないことに心配されていた訪問者も居られたのでしょうか?
OER3001氏は元気ですが、今年は更新インターバルに少々自由度を持たせようと思いますのでご了承ください。 本日の題は、昨年4月8日以来です。
2014年、OER3001氏の製作活動は開始されています。 1月1日から活躍しているのは、2本のはんだごて。
ともに石崎電機製作所製の100V-100Wのものですが、左のはコテ先をエコーモデル製のL型(横型)に交換、主にアングルの取り付け時に活躍します。
右はそのままのコテ先ですが、何度も先端をやすりで削っているので、だいぶ小さくなっているかも知れません。
そしてさらに、
活躍するのが、余分なはんだを落とすためのキサゲ。これは折れたヤスリ先端を整形し、焼き入れをして作った自家製。 もう40年くらい使っているでしょうか、重宝している道具です。
« 賀正 2014 | トップページ | 雨樋取り付け中 »
コメント