« 牛乳屋踏切? | トップページ | あいづライナー »

2014年5月18日 (日)

白兎

一度、どうしても訪ねてみたかった、おとぎ話の中のような駅前の「白兎」。

はつかりクラブ運転会参加の帰路5月11日、OER3001氏の我儘を受け入れてくださった友人YF氏やHK氏のお陰で訪問が実現しました。

本来なら鉄道利用で訪ねるべきとは思いますが、1日12往復の運転ですから降りて撮影したら、次の列車までどれほど待たざるを得ないことか? クルマだからかなったことです。

20140511_0014_18

JR奥羽本線・赤湯から荒砥まで30.5㎞、山形県南部の置賜地方を走る第3セクターの山形鉄道(通称:フラワー長井線)にあります。1989(平成元)年12月16日に開業の新設駅とのことです。

田んぼの中の単線ホーム無人駅。 待合室はウサギをイメージしています。

20140511_1036_18

この待合室に入ってみると・・・

20140511_1034_20

木彫りのウサギが!

20140511_1038_18

残雪の山を背に、田起こしした田が広がる長閑な地です。

20140511_1022_18

列車が到着するまで待つには時間的に無理でしたが、終点・荒砥の車庫に佇むこれらの気動車が、この小さな駅にやって来るのです。

« 牛乳屋踏切? | トップページ | あいづライナー »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白兎:

« 牛乳屋踏切? | トップページ | あいづライナー »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ