MSEに乗って
« 好きな場所 | トップページ | 日曜日のお出掛けで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- WVSE写真展(2023.11.17)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
- JAPAN MOBILITY SHOW 2023(2023.10.28)
- 790000アクセス到達記念(2023.10.12)
コメント
« 好きな場所 | トップページ | 日曜日のお出掛けで »
« 好きな場所 | トップページ | 日曜日のお出掛けで »
« 好きな場所 | トップページ | 日曜日のお出掛けで »
« 好きな場所 | トップページ | 日曜日のお出掛けで »
連接バスは京成にもいます。連接部分をカーブの外側から見ると、幌の膨らみに圧倒されます。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年6月 4日 (水) 00時21分
神奈川中央交通では、湘南台を皮切りにここ本厚木、そして先月からは町田でも運行しているようです。でも湘南台のはネオプラン社製です。
投稿: OER3001 | 2014年6月 4日 (水) 20時29分
京成の連接バスは、一度、幕張メッセから、幕張本郷まで乗ったことがあります。連接部の構造が珍しかったですね。あれが、LRTに応用されているのでしょうか?
連接バスは、2011年に、白河に行ったときに、見てきました。JRバスの物です。その後、見かけないので、どこへ行ったやら?
投稿: 工房5丁目 | 2014年6月 5日 (木) 01時02分
元の地元に連接バスが走っているとは知りませんでした。厚木ってそんなに曲がり角が少なかったでしたっけ?町田にも・・・
投稿: ぼっちぼち | 2014年6月 5日 (木) 10時03分
そういえば、つくば万博の時に連接バスに乗ったな。写真は撮ってないけど。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年6月 5日 (木) 23時58分
つくばの時はNeoplan社製でしたね。
投稿: OER3001 | 2014年6月 6日 (金) 13時03分