« 満面の笑み | トップページ | 小田急だと思われた! »
所用でふなっしーの地に出掛けました。
空いた時間にちょっとだけ線路際へ、コンデジで撮影して来ました。
「アーバン・パーク・ライン」いったい何処を走る線なのかさっぱり判らなくなってしまった東武野田線に投入された60000系。
コンデジ撮影故、オートな設定によるシャッタースピードで撮れたこの1枚。 LEDの行き先表示が飛ぶのは前から理解していましたが、な、なんと、LEDのヘッドライトも上半が飛んで、寝ぼけ眼になってしまいました。
60000系の前照灯は減光(ロービーム)の時、下半分だけが点灯します。 字幕と違って点滅はしないから、ハイスピードのシャッターでも飛ぶことはありません。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年6月22日 (日) 01時05分
モハメイドペーパーさま そうでしたか! ご教示ありがとうございます。
投稿: OER3001 | 2014年6月22日 (日) 11時01分
この角度から見ると小田急4000の顔していますね。 LEDライトと言えば、小田急の8059と8559も16球のLEDになりました。
投稿: よういち | 2014年6月26日 (木) 01時26分
よういちさま ん~ん、確かに! 私の模型車両なんて、とっくにLEDですよ(笑)。
投稿: OER3001 | 2014年6月27日 (金) 21時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新車:
60000系の前照灯は減光(ロービーム)の時、下半分だけが点灯します。
字幕と違って点滅はしないから、ハイスピードのシャッターでも飛ぶことはありません。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年6月22日 (日) 01時05分
モハメイドペーパーさま
そうでしたか! ご教示ありがとうございます。
投稿: OER3001 | 2014年6月22日 (日) 11時01分
この角度から見ると小田急4000の顔していますね。
LEDライトと言えば、小田急の8059と8559も16球のLEDになりました。
投稿: よういち | 2014年6月26日 (木) 01時26分
よういちさま ん~ん、確かに! 私の模型車両なんて、とっくにLEDですよ(笑)。
投稿: OER3001 | 2014年6月27日 (金) 21時07分