« 1970年京阪電鉄 | トップページ | 国鉄形電車 »

2014年8月13日 (水)

床板の製作

OER3001氏夏休み中!

知人宅でのホームパーティー、友人との夕食会、家族とのひと時と、鉄以外で楽しんでいる中、床板を作っています。

20140813_0001_15


製作中の2400形HE車の2編成。 タニカワのキットはインサイドギア2台車仕様のためのもの(上2枚)。 MPギア仕様とするためには床板を自作する必要がありました。

中間車2両のどちらにモーターを搭載するのが良いか?

結局、主制御器や主抵抗器で重そうな床下機器を持つ、小田原方M2車を動力車とした方がウエイト効果大と言う判断。 床下機器スペースを確保するために直径の小さいLN14コアレスモーター仕様としました。

所定の位置に穴を開ける作業、結構な手間でした。

« 1970年京阪電鉄 | トップページ | 国鉄形電車 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

差し錠じゃなかったですかね?。

間違えて別スレにコメントしてしまいましたが、
こちらから削除が出来ないようですので、元コメもろとも削除して下さいませ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 床板の製作:

« 1970年京阪電鉄 | トップページ | 国鉄形電車 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ