国鉄形電車
« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »
「鉄道」カテゴリの記事
- JAPAN MOBILITY SHOW 2023(2023.10.28)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 明治に会って来ました!(2023.02.26)
- 近隣の変化(2023.02.28)
- 鉄道150年 記念切手(2022.09.22)
コメント
« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »
« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »
« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »
« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »
いつになっても、趣味の模型の世界は、いつまでも国鉄型とそれ以外は、私鉄型です
よね。
115系は、スカ色が、しっくりしますよね。模型にするにも、3両で一編成となり、手頃
で、新宿で見慣れていたせいでしょうね。
投稿: 三和線社主 | 2014年8月17日 (日) 22時55分
三和線社主さま
コメントありがとうございます。 恥ずかしながらOER3001氏は、200以降の形式番号はどうも理解できなくて・・・(笑)。
投稿: OER3001 | 2014年8月17日 (日) 23時44分
差し錠じゃなかったですかね?。
投稿: よういち | 2014年8月21日 (木) 20時58分
よういちさん、ありがとうございます。
投稿: OER3001 | 2014年8月22日 (金) 19時45分