« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »

2014年8月16日 (土)

国鉄形電車

「こくてつ」って、未だに口にする小生ですが、JRになってからのスマートで省エネの車両も良いですが、国鉄形には安心感のようなものもあります。

夏休みの一日、国鉄形の「乗り鉄」を楽しみました。

20140815_0004_18

高尾始発7:27の小淵沢行は、長野車115系です。

20140815_0006_18


この金具、正式名称は何と呼ぶのでしょう? これをつまんで窓の開閉をする。 駅に着けば駅弁を買ったり・・・。

20140815_0007_18

お茶は窓辺の小さなテーブル(?)に。  こうしたものも、気づけば消えつつあります。

20140815_0010_18

青春18きっぷを使っての旅ですから、途中駅での停車時間に先頭部を撮影。 こうした行動をとる乗客が近年増えている気がするのですが。

20140815_0016_18

 綺麗に整備されたスカ色の115系は、もっと国鉄の香りがします。

« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

いつになっても、趣味の模型の世界は、いつまでも国鉄型とそれ以外は、私鉄型です

よね。

115系は、スカ色が、しっくりしますよね。模型にするにも、3両で一編成となり、手頃

で、新宿で見慣れていたせいでしょうね。

三和線社主さま
コメントありがとうございます。 恥ずかしながらOER3001氏は、200以降の形式番号はどうも理解できなくて・・・(笑)。

差し錠じゃなかったですかね?。

よういちさん、ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄形電車:

« 床板の製作 | トップページ | 十二支と盛夏の栄養 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ