« 十二支と盛夏の栄養 | トップページ | 寺子屋運転会② »

2014年8月23日 (土)

寺子屋運転会

夏休みも残り少なくなりました。
広島の災害に心を痛めつつ、福島の復興支援という意味からも子供たちに笑顔を。
お寺が主催の鉄道模型運転会に参加です。

Dsc_0393

開通式ではJR白河駅長のテープカット。


Dsc_0392


ヤードには地元東北本線に関係する車両などたくさん待機。


Dsc_0390

屋外では5インチゲージのEF81らしき機関車も。


Dsc_0389

本堂の上がり口の貼り紙をご覧あれ。

« 十二支と盛夏の栄養 | トップページ | 寺子屋運転会② »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

 見学にはお賽銭が必要? でも、相応の御利益はありそう。

遠路お出で戴き、有難うございました。今年の暑さ、更には お天気が心配でしたが、幸い大きな崩れもなく 一安心しました。ただ、コントローラー関係のトラブルに泣かされました。前以ってメンテナンスは充分にしてきた積りだったのですが、思いもかけぬことって起きるものですね。来年も宜しくお願いします。

モハメイドペーパーさま
お賽銭ですか? お賽銭は義務ではありません。気持ちの問題ですから。

きぬやまスカンク さま
今回もまた、たくさんの荷物の積み込み、荷卸しと、本当にお疲れ様でした。 いつも細やかなお気遣いに感謝しています。 これからもよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寺子屋運転会:

« 十二支と盛夏の栄養 | トップページ | 寺子屋運転会② »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他社線ご案内

無料ブログはココログ