« 散歩 | トップページ | 切手 »
根気との戦いはゆっくりと進んでいます。
この顔は製造当時の顔。 後年に新設された列車種別表示窓を埋めてあります。なかなかツライチにならないので、塗装前にペーパーモデルのようにパテで修正する予定です。
台枠部分に付けられた足掛け、右側の向かって左はやけに外側? これで4良いのです。ジャンパー栓2本を避けるためにこの位置でした。
この後、新塗装になった編成に移ります。
その後に、正面貫通路左右の小田急型手摺製作が待っています。
高校、大学と随分お世話になった車両です。個人的には趣味の対象となる小田急の車両は、この2400形までですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年10月 6日 (月) 00時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 手摺取り付け:
高校、大学と随分お世話になった車両です。個人的には趣味の対象となる小田急の車両は、この2400形までですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年10月 6日 (月) 00時10分