完成!
« 新たな集い | トップページ | 架線柱設置工事中 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 小田急が関西進出?(2023.09.30)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション:2(2023.08.23)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション(2023.08.21)
コメント
« 新たな集い | トップページ | 架線柱設置工事中 »
« 新たな集い | トップページ | 架線柱設置工事中 »
« 新たな集い | トップページ | 架線柱設置工事中 »
« 新たな集い | トップページ | 架線柱設置工事中 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
このタイプだと、003はおかしいですね。020番台で、ベンチレーターの位置からすると、24~37番くらいが該当するようですね。直しましょうね。
こういうことを指摘する、「半流」のおじさんがいましたっけね。
投稿: 工房5丁目 | 2014年12月15日 (月) 00時37分
工房5丁目さま ご指摘ありがとうございます。 車両には13030と標記していますので、早速本文訂正させて頂きました。
投稿: OER3001 | 2014年12月16日 (火) 22時56分
この形態のクモニ13は東京地区には少なく、品川に在籍していた030と033の2両しかいません。
030は非パンタ側のジャンパ線受けが箱に収まったタイプ(大鉄形というのか?)で、
033は運行番号窓が埋められていた?かもです。
見分けはその2つと、常磐無線のアンテナの位置の違いくらいかと思います。
ちなみに2両とも正面にサボ受けが付いております。
御参考までに〜。
投稿: よういち | 2014年12月17日 (水) 22時38分
よういちさま OER3001氏より若いのに何でそんなに詳しいの!? ん~ん、もう国電は作るの止めた!
投稿: OER3001 | 2014年12月17日 (水) 23時44分