« また会う日まで | トップページ | 製作再開:小田急2400 »

2015年2月 1日 (日)

仲間との例会

鉄道模型を愛する仲間と40年以上の歴史を重ねているクラブの例会。今回は単に集まって飲んでだけではない例会を実施しました。

昼過ぎに千葉県内のある私鉄駅に集合、どこかのテレビ局ではないですが、気の向くままの乗って降りてと「ぶら~り旅」となりました。

Img_0074_15

馬橋駅からは流山電鉄に。 黄色い車体の「なの花」に乗り込んで終点まで。

終点:流山まで200円。PASUMOやSUICAは使えません。 現金で乗車券を購入します。

流山駅改札を出て、歩道橋の上から駅を眺めます。

Img_0077_15


小銭を往路で使ってしまい、帰路の乗車券を券売機で買おうとしたら、1万円札は使えない券売機。 窓口で購入します。 すると・・・

Img_0082_15

何と嬉しいことに硬券ではありませんか!

しかも、190円の券面に「運賃変更」のゴム印。 これは是非とも記念にと、流山駅で欲しいと頼んだら、裏面に「無効」ゴム印を押して、下さりました。 これもあたたかい心遣いです。

ホームへ入るとベンチが目に入りました。 手作りの座布団が、寒風のプラットホームでもほっとするひと時を与えてくれます。 「明るい社会づくり」と書いてあります。

Img_0089_15

こちらは「一丁目長寿会」の手作りなのですね。

Img_0086_15

2両編成の電車を5編成しか所有しない小さな小さな私鉄を、流山市民みんなで応援しているのですね。 とても心が温まりました。

都心へ戻って乾杯したのはフローズンビール!

Img_0094_15


とても良い一日となりました。

« また会う日まで | トップページ | 製作再開:小田急2400 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲間との例会:

« また会う日まで | トップページ | 製作再開:小田急2400 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ