« ハコ | トップページ | 顔づくり »

2015年3月 8日 (日)

サフェーサー

全体に浸み込ませるようにプライマーを車体内外に塗り、オデコの整形をしました。

その後はオデコと妻板接合部などをパテ埋め。 サーフェーサーを吹いて400番の耐水ペーパー磨き。 これを2回実施した姿がこれです。

20150308_0001_15

気温が低くて小雨交じりの天気では、サフェーサースプレーしてもなかなかも乾燥しません。ヘアドライアーと温風ヒーター吹き出し口が活躍しています。

ここでしばらく小休止して、他の作品に取り組むことにします。

理由? タミヤパテがチューブの中で固まり始めていて使いづらいこと! 勤めの帰路にでも調達して来ないと進められません。

« ハコ | トップページ | 顔づくり »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

チューブで固まりかけたタミヤパテは、ボトルに移して薄め液で割って、
溶きパテにしちゃうのがいいですね。

な~るほど! そうですか。 正直者のOER3001は、そのまま「不燃物」に廃棄してしまいましたが、よ~く考えれば中身はとても良く燃え上がる可燃物なのに、金属チューブだから不燃というのも滑稽ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サフェーサー:

« ハコ | トップページ | 顔づくり »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他社線ご案内

無料ブログはココログ