グランシップ・トレインフェスタ2015(3)
静岡県は日本のほぼ中央に位置し、太平洋に面して東西155キロメートル、南北118キロメートルの距離、7,780.42平方キロメートルの面積を有しています。海や山、湖などバラエティに富んだ自然は、日本の豊かな風土の縮図ともいえます。
遠州灘、駿河湾、相模灘に沿った約500キロメートルの海岸線を南側に、北側は富士山など3000メートル級の山々からなる北部山岳地帯が、東西に長い地形を囲んでいます。山地から流れ出た川が、天竜川、大井川、富士川となって県土を縦断し、海岸に注ぐ河口部に肥沃な土地を形成しています。(ここまで静岡県ホームページより)
グランシップ静岡は、静岡県の中央部に位置する施設です。 西部の遠州には遠州鉄道があります。
2000形の第3編成(VVVF制御)が快走します。 ペーパー自作で、9面体の正面製作が大変でした。
静岡鉄道と同じ2両編成。赤色の車体に白い斜め線が施されたデザインは目立ちますが、ここ静岡市での人気は残念ながら‘いまひとつ’感が拭えませんでした。
« グランシップ・トレインフェスタ2015(2) | トップページ | グランシップ・トレインフェスタ2015(4) »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 小田急が関西進出?(2023.09.30)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション:2(2023.08.23)
- 第22回国際鉄道模型コンベンション(2023.08.21)
コメント
« グランシップ・トレインフェスタ2015(2) | トップページ | グランシップ・トレインフェスタ2015(4) »
今回は参加できず残念。
やはりグランシップでは遠州鉄道より静岡鉄道の方が人気がありますね。
投稿: トトロの茶畑 | 2015年5月26日 (火) 09時49分
トトロの茶畑さま
お身体は如何ですか?
トトロの茶畑さまがお出でになられなかったので、静鉄はW嶺さんのと2編成、遠鉄は1編成でがんばりました。
投稿: OER3001 | 2015年5月26日 (火) 23時27分