« 私のペーパー車体製作技法4 | トップページ | 満月 »

2015年7月30日 (木)

私のペーパー車体製作技法5

湘南顔を作っていますが、その前に床板を付けることにしました。

3㎜厚のアガチス材で、モーター取り付けの穴開けはまだ。 ボルスターなどと共に後でやります。 車体裾の4×4ヒノキ材に2㎜ビスでしっかり止めると、車体ががっしりして後の取り扱いが楽になります。

20150728_0013_15_2

こうしておいてから、窓部とオデコの製作にかかることにします。

20150728_0012_15_2

それにしても暑い、製作机に腕の汗が!

いけないいけない、下塗りもしていないペーパー車体に汗が付かないように注意しなければなりません。

« 私のペーパー車体製作技法4 | トップページ | 満月 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私のペーパー車体製作技法5:

« 私のペーパー車体製作技法4 | トップページ | 満月 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ