« 最大震度5弱 | トップページ | 完成:伊豆急行1100系 »

2015年9月19日 (土)

9月のお誕生会

業界を越えたお付き合いで仲良くなった仲間が、9月でちょうど、統計上の高齢者となるOER3001氏と、K山教授のお誕生会を開いてくださりました。

この日、休暇を取っていたOER3001氏は、夕刻になって4057Fの多摩急行で都心に向かいました。

20150918_0003


会場は、日頃から懇意にしている美人店主のワインバー。 なんと、店内には手作りでお祝いの装飾がなされていて感激です。

プレミアムモルツで咽喉を潤し、早速前菜に箸を付けましたが、箸をつける前の撮影を失念してしまいました。

20150918_0014_

続いて、豊富なワインリストから先ずはフランス産を選び、鰻の串をいただきます。

20150918_0015_

このあたりで既に2本目のワインに。 2本目にOER3001氏が選んだのは・・・

大規模な地震と津波に襲われたチリ産。 「被害が大きいからしばらくは飲めなくなるワインかも知れない」との理由から。

料理は、ここのところの野菜高騰から、貴重な新鮮野菜のバーニャカウダー。 

20150918_0017_

3本目のワインに移った頃には、サバサンド。 これ絶品のひと品でした。

20150918_0019_

なんと旨そうなローストビーフ! これを前にしては、4本目のワインに行かなければなりません。 柔らかくてジューシーな逸品でした。

20150918_0020_

仲間たちとのトークは時間と共に盛り上がり、装飾された店内で記念撮影です。

65歳2名、64歳1名、60歳1名、そして50代と40代の仲間たち。

20150918_0024_

なぜかOER3001氏手製の新京成300形が。

じ、実は、この店主のご主人の勤務先が新京成電鉄ということで、パーティーに花を添える意味で持参したのですが、空けたワインを並べて・・・
20150918_0028

最初は2本、気づけば3本。

20150918_0029wainn_3

最後には4本。 国際色も豊かなボトルが並びました。

20150918_0030

こんな楽しい会を開いてくださった仲間に大感謝です。 思い出に残る週末の一夜となりました。

« 最大震度5弱 | トップページ | 完成:伊豆急行1100系 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月のお誕生会:

« 最大震度5弱 | トップページ | 完成:伊豆急行1100系 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ