« いただきました! | トップページ | 大正初期の万世橋駅 »

2015年10月14日 (水)

遂に公開;伊豆急1000系

10月11日(日)~12日(月・祝)、埼玉県伊奈町にある「埼玉県県民活動総合センター」にて、鉄道模型の18クラブが集合しての「鉄道模型関東合同運転会inけんかつ」が開催されました。

この‘合運’は今回で15回目の開催と言うことで、「15」に関連する車両製作が企画テーマとなりました。

OER3001氏としては当然ながらデハ1500形などの小田急車両も考えましたが、デハ1500形は既に大先輩が製作済みのため、テーマは他車から選択し、クハ1500、モハ1100からなる伊豆急1000系とした次第。 製作過程は既にこのブログで取り上げていましたが、ここに‘公開発表’となりました。

伊豆急に居たED25をイメージして、隣にはED37に並んでもらいました。

20151010_0015_20_2

早速本線走行へ。 桜並木を横目に、前照灯4灯を点灯して快走します。
20151010_0011_20_2

次はコンクリート橋梁に差し掛かります。 このコンクリート橋梁、橋梁設計を本職とするA野さんが新たに製作したモジュールです。
20151010_0012_20_2

本来は手持ちの100系車両に連結した7連となるのですが、今回はこの後、1000系だけ特別展示コーナーで展示となりました。

« いただきました! | トップページ | 大正初期の万世橋駅 »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遂に公開;伊豆急1000系:

« いただきました! | トップページ | 大正初期の万世橋駅 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ