初挑戦:ダブルルーフ
OER3001氏が好む小田急には、戦後一時期の国鉄車両の応援を除いてダブルルーフなどはご縁が無く、これまで作ったことはありません。
それが、ここへ来てダブルルーフに挑戦することになってしまいました。 先に製作した京王帝都2010系の中間に挟む小型サハのために。
デハ2110とデハ2150の電装解除して、サハ2500と2550になりました。 手前が2505、奥が2555です。
この模型、10月31日の当ブログで掲載したレールロードのエッチング素材利用ということになっていますが・・・
実は、エッチング素材をそのままコピーしてpdfに。 それをアイボリー紙にプリントしたのが下の画像で、これをそのまま切り抜いて製作しています。
ダブルルーフもペーパールーフとしました。 両肩部分のみ角材とバルサ材で、一旦屋根なし車体を作り、それにダブルルーフを乗せるという構造です。
オデコの部分はご覧の通り。 この方法は中央堂の店主から教わりました。 この後、さらに上に1枚かぶせることにします。
納期が決められているテーマではないので、のんびり気軽に進めます。
最近のコメント