« 2400形製作進行中 | トップページ | 2016年スタート! »

2015年12月29日 (火)

2400形もう1本も進行中

2400形HE車は2編成を平行製作中であることは、当ブログで以前からご紹介していますが、今回は晩年型の方の進捗ご報告を。

20151229_0001_15

今回は上り新宿方に取り付けられた96芯ジャンパ栓がポイントです。 このパーツは自作するより他はありません。 カツミ製品のパーツが頒布されているようですが、随分イメージが違うように思います。

20151229_0002_15


これには苦労しました。 ケーブルそのものは0.8φ真鍮線ですがその接続部分、何種類かのアングル材を組み合わせ、0.3t真鍮版で塞いで仕上げました。 床板にビス止めしていて車体には弾性で密着させていますので、この後の塗装も楽です。

20151229_0006_15


左が原型、ジャンパ栓が貫通路左に2組、右に1組。 ブレーキ管も3本あります。 右が弁年型で列車種別表示窓があり96芯ジャンパ栓に交換、ブレーキ管は密着連結器となったためにありません。 ジャンパ栓の交換に伴いステップも移設されています。

小田急の車両となると、つい気合が入りなかなか完成まで至りません。

« 2400形製作進行中 | トップページ | 2016年スタート! »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2400形もう1本も進行中:

« 2400形製作進行中 | トップページ | 2016年スタート! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ