« 懐かしき京王帝都 | トップページ | 2400形製作進行中 »

2015年12月20日 (日)

2015忘年会

いよいよ、2015年も残すところ10日。 たび重なる忘年会の中でも、趣味仲間での忘年会、その中でも40年続くグループの仲間との忘年会は特別です。

今年は駿河台の小さなワインバーで、美酒と美食を楽しみながらの開催となりました。

前菜、里芋料理などで、ビールと白ワイン、赤ワインなどを一通り楽しみ、サラダやメインの肉料理が登場するまでの合間、店主の計らいでテーブルが空いてきたところで、「今年の作品公開」となりました。

20151219_0001_15
OER3001氏はOERならぬKTR、京王帝都電鉄。出来立てのダブルルーフ小型車を挟んだ2010系の4両編成を持参。

K氏は製作開始したばかりのペーパー車体、18メートル3扉でユニットサッシ。どんな車両になるのか楽しみです。

W氏は真鍮キットの組立て中作品。JRではなく国鉄のクハ111。

O氏は白内障手術後ということで欠席、そのジュニア氏は咽喉が痛くてとドタキャン。

ゲストで招いたS氏は、相鉄3000系の先頭1両と製作中のスカ色国電を持って参加してくださりました。

20151219_0002_15

向かいの御仁はカメラを構えていますが、みんなで作品の細部にわたり鋭い目線を浴びせます。 「ここはどうした、どうやって?」と、製作ノウハウの交換で盛り上がりました。

こうした時間は至福のひと時。 

たっぷり食べて飲んだ後、トラムウェイ店舗とカワイモデル訪問。 カワイモデルでは懐かしい床下機器パーツを調達できました。

さらに旧万世橋駅プラットホームのカフェで、山形銘酒「初孫」を味わいながら談義が続くという、誠に濃いひと時を過ごせた休日となりました。 趣味と友に乾杯!

« 懐かしき京王帝都 | トップページ | 2400形製作進行中 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 鉄分の取りすぎに注意しましょう。

緑黄色野菜はしっかり摂取しています(笑)。

忘年会の回数が増え酒で咽喉をやられ声が出ません。30日までには
美声を取り戻しておきます。

ぬか屋さま、それはいけませんね。しかし「忘年会の回数が増え酒で咽喉をやられ声が出ない」とはなんとも可笑しな話です。喋らなくても良いからご出席を願っています。お大事に。

いいですね〜。
製作工程談義、楽しそうです!。

よういちさま、そうですそうです! それがまた栄養になるのですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015忘年会:

« 懐かしき京王帝都 | トップページ | 2400形製作進行中 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ