塗装開始
今回の塗装はかなり難儀です。
先ず、床下まわりと台車のグレーから始めました。
鮮やかな色彩でラッピングされたステンレス車体は、模型では塗装で表現しなければならず、その1色目はホワイトとしました。
真っ白な車体ですが、写真にするとまるでサーフェサーのようです。
塗装には特製の塗装台を利用しています。
これからホワイト部分をマスキングし、テーマカラー、ブラック、窓周りのブラック、最後に屋根のグレーと、マスキング、塗装、マスキング剥がしを4回繰り返さなければなりません。
そして最後にタッチアップ・・・。 めんどくさそうです。
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- 四国の電車模型(試運転)(2025.07.05)
- 四国の電車模型(つづき)(2025.07.03)
- 四国の電車模型(2025.07.01)
- 母校の同窓会(2025.06.27)
- シニアの運転会 2025.6(2025.06.13)
もう一息ですね。仕上り楽しみにしております。
投稿: ぬか屋 | 2016年5月 3日 (火) 08時18分
一息で終わるかな。息切れしないように。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年5月 3日 (火) 10時10分
まだまだ大変そうですね。完成祝の一杯を目の前にぶら下げてがんばってください。
投稿: ぼっちぼち | 2016年5月 3日 (火) 21時49分
みなさま
あたたかい激励のコメントをありがとうございます。
何せ5月12日には完成していなければなりませんからラストスパート、頑張ります。
投稿: OER3001 | 2016年5月 4日 (水) 06時15分