塗装進行
梅雨明けを待ってはいられません。 ま、雨天ではないことを幸いとして、面倒な塗装を進めています。
先ず床下の塗装を終えました。 台車は再組立てして床板に取り付けてありますので、いざとなればこのままでも走行可能。
車体は悩んだ挙句、
①グレーから塗りました。
②スカイブルー周りの輪郭に入るストライプとなる部分をマスキング。
③次にスカイブルーを塗りますが、ホワイトになる部分をさらにマスキングしてからスカイブルーを吹きました。
④ストライプ部分を残してマスキングを剥がすと・・・ご覧のような状態。
それらしく角材他で製作した床下機器も、まあまあではないでしょうか。
上は排気管側、下は燃料タンク側です。 あっ、写真撮って床板が完全に嵌っていないこと発見!
気に入らない部分も残りますが良しとします。
この後は少し時間を空けてスカイブルー部分をマスキングして、ホワイトの塗装になります。
« キハ101製作進行 | トップページ | 塗装進行2 »
「鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- 第21回鉄道模型関東合同運転会 in 埼玉けんかつ(2023.10.22)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- シニアの運転会(2023.09.14)
- 運転会で出会った作品(2023.07.14)
« キハ101製作進行 | トップページ | 塗装進行2 »
コメント