残るは前照灯と標識灯など
JR東日本の軽快気動車キハ101、完成目前となっています。
この作品、車体塗装工程もグレー→スカイブルー→ホワイト→屋根灰→艶消し黒と多く、マスキングに手間がかかりましたが、それにも加えてパソコンで製作したステッカー類も多く、細々とした作業に時間がかかりました。
側扉横のドア開閉ボタン、インターホンのスピーカー。
「FRUITS LINER」のロゴマークなど。
アガチス材とペーパーで製作したクーラーも、ルーバーなどはカッティングシート片を貼って誤魔化しています。
そもそもこの作品、1/200の図面をアイボリー紙に拡大コピーしての窓抜きから始まったもの。 残るは側面ステップの調達と取り付け、前照灯、尾灯、およびそれらの点灯化のみとなりました。
床下の詳細など判らないところだらけで「エイヤ~!」で作って来たのだから、期限までに間に合うだけでも立派なものと自負しています。
« 代々木八幡駅近況 | トップページ | キハ101製作:完成間近 »
「鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- DL運転(2020.10.19)
- DC運転(2020.10.18)
- B20 入手(2020.07.29)
- 狭軌世界最高速度(2020.02.14)
- 暖かな冬の陽射しを浴びて(2020.01.06)
コメント