« 静鉄A3000形 追加加工 | トップページ | 寺子屋運転会 »

2016年8月21日 (日)

JAM国際鉄道模型コンベンション

近付く台風の影響を受けた雨が舞う中、東京ビッグサイトで開催されている国際鉄道模型コンベンションに出掛けました。

20160820_0001_15

国際鉄道模型コンベンション(JAM)に足を運ぶのは初めてのことです。 それもある事情、即ち同窓生としてこの企画に強制参加となったことからでした。

14051714_597571373756183_6475899381

テーマは「JR各社の軽快気動車」でした。 課題作のキハ120形を含めて、かなりの数のペーパー自作が揃いました。 その中OER3001氏が製作したのは、JR東日本左沢線のキハ101形2両です。

20160820_0004_15

370Rのテスト走行線を、前照灯と尾灯を点灯させて快調に走りました。 ちなみに皆さまの作品でライト配線をされていたのは無かったと思います。 大いに自己満足しました。

20160820_0005_15

この画像撮影後にまた参加車両が増えましたので、最終的には隙間が無いくらいの集合となりました。

会場では多くの友人に会いましたが、モハモハコンペなどを主宰されているイヌゲージ鉄犬さまhttp://ntekken.blog109.fc2.com/の眼差しが印象的でした。 これを期に、鉄犬さまのブログをリンクさせて頂くことに致しました。

いろいろな意味で、大変刺激を受けたイベント参加となりました。

« 静鉄A3000形 追加加工 | トップページ | 寺子屋運転会 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

 見覚えのある車両があったけど、JAMは初参加ですか。まぁ、どこでも大体顔ぶれは同じですが。

モハメイドペーパーさま
はい、初参加でした。

わーい!
とうとうリンクいただきました!
ありがとうございます!
例の日比谷線レギュレーションの競作もホントに楽しみにしています!
今後ともどうぞよろしくお願いします!

わんわん さま
大変遅くなりましてすみませんでした。
こちらこそなお一層のお付き合いをよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JAM国際鉄道模型コンベンション:

« 静鉄A3000形 追加加工 | トップページ | 寺子屋運転会 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

他社線ご案内

無料ブログはココログ