夏旅2016(その4)
第3章は、いつか訪れて見たかった夜間瀬の鉄橋。
飯山でレンタカーを借りて訪れました。
この区間は1時間2本、上下で4本の列車しか無く、極めて不効率な撮影地です。 台風10号一過の暑い夏の日、木陰に入って耐えます。 枝にダイヤをクリップして待ちます。
先ずは山を下って来た「スノーモンキー」を。
次は元営団日比谷線の3500系。 この区間には元東急8500系は入線しないので、各停はこの3500系だけです。
既に秋を感じるこの時期、トンボが多量に舞っています。 (下の赤〇内)
本命はHiSE、1000系です。 湯田中に向って30‰勾配を駆け上がって来ました。
でも、やっぱり本当の本命はこの写真を撮りたかったのです。 夜間瀬鉄橋を渡る長野行「ゆけむり」を。
およそ1時間強の滞在で、たっぷり日焼けしてしまったようです。 そして最後に集合写真。
ゲストを交えて総勢5人、みんな満足気な顔しています。 (つづく)
« 夏旅2016(その3) | トップページ | 夏旅2016(その5) »
「鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事
- 上毛電気鉄道日帰りツアー(2023.11.19)
- 阪急に乗って(2023.09.24)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 酷暑の中暑い所へ(2023.08.11)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
絶好の光線状態ですね。しかし、ガーダーとも架線柱は塗り替えてから何年たつのだろうか。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年9月 7日 (水) 17時53分
モハメイドペーパーさま
本当は2000形が現役の時に訪れたかった場所ですが、電車では1時間1本の各停しかなく、極めて非効率なので実現できなかった場所です。天気に恵まれて良かったのですが、しっかり日焼けしました。
投稿: OER3001 | 2016年9月 7日 (水) 18時35分
レンタカーを借りたのは信州中野ではなくて飯山です。返却が信州中野です。
投稿: moewe | 2016年9月 7日 (水) 19時09分
moewe さま
ご指摘ありがとうございます。早速修正させて頂きました。
投稿: OER3001 | 2016年9月 7日 (水) 19時27分