特急「えのしま」代走
クリスマスに50年前のクリスマスシーズンの記録を。
小田急新宿駅3番ホームで発車待ちの特急「えのしま」、最後部は2457です。 ホームの柱には「全館小田急クリスマスセール」と。 1966(昭和41)年12月の撮影ですが、おそらく12日ではないかと思います。 「あずさ」を撮った次のコマですから。
何らかの理由で、本来3000形SE車であるべきところに代走となったものと思われます。
細部が判らない写真ですが、当時のハーフサイズカメラと未熟な腕ではどうしようもありません。 それでも貴重な記録です。
« 50年前の運転会 | トップページ | 忘年会にて »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- ホームドア設置工事中(2021.01.21)
- 想い出の光景:15(2021.01.06)
- 想い出の光景:14(2020.12.29)
- 想い出の光景:13(2020.12.27)
コメント
« 50年前の運転会 | トップページ | 忘年会にて »
これも懐かしい。特急料金なしの定員制で、サービス特急と呼ばれていました。突発的なものではなく、土休日なんかの運転じゃなかったかな。夏ダイヤでは毎日走っていました。ベッドマークはデザイン違いで2種類ありました。車両もHE車の2500番代は座席番号が付けられていました。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年12月24日 (土) 14時22分
モハメイドペーパーさま
そうか、サービス特急だったかも知れません。
でもこの日は「あずさ」初日の平日でしたからね。
投稿: OER3001 | 2016年12月24日 (土) 23時51分