« ハイブリッド車体(?)製作中 | トップページ | 新橋で八戸 »

2017年3月 1日 (水)

オデコの製作

ペーパールーフのオデコを成形しています。

20170228_0004_20

櫛状にした妻板上部を曲げ、ペーパールーフ端部に接着します。 裏から瞬間接着剤をたっぷり流して固着させました。
20170228_0005_20
連結面側も同様です。

角には三角形に切り抜いたペーパー片を曲げて接着しています。 この後はエポキシ樹脂を盛ってからヤスリがけです。

« ハイブリッド車体(?)製作中 | トップページ | 新橋で八戸 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 昔ならセメダインCとラッカーパテでなんとか形にしたところですね。形式はほぼ見当が付きました。

ウン十年昔はご師匠直伝でラッカサフェーサを盛ってヤスりましたが(ラッカパテよりも粒子が細かく固いとかで)、いまはエポキシですか。金属窓枠は線が細くって良さそうですね。

モハメイドペーパーさま
セメダインCとラッカーパテでは、小生にはできませんでしたよ。瞬間接着剤やエポキシが登場したおかげです。


ぼっちぼちさま
ラッカサフェーサでおやりになっていたのですか、凄いです。 真鍮製窓枠、実はF模型製作所のA氏から頂いていたものなのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オデコの製作:

« ハイブリッド車体(?)製作中 | トップページ | 新橋で八戸 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ