新橋で八戸
妙なタイトルと思われると思いますが・・・
東京ビッグサイトでの展示会に出掛けた帰路、サラリーマンの街と言われる新橋に、友人のアテンドで八戸料理の小料理屋を訪ねました。 中央の厨房を囲むようなカウンターだけのこじんまりとした店舗‘いちいの木’。https://r.gnavi.co.jp/kw8cjeg30000/
先ずは八戸の地酒‘陸奥男山’を。男山と言うブランドは北海道や山形などいくつかありますので要注意。 辛口ですっきり、どんどん進んでしまいそうな危ない味です。
鰊のお通しで頂きます。
写真を忘れましたが、トマトを頂いた後に出たのは豆腐のあんかけ。 何とも上品な味です。
お勧めと言うことで次は、鮟鱇の・・・、なんだっけ、忘れてしまいましたが、鮟鱇の肝も身も全てを蒸して味付けした絶品。今だけのものだそうです。
これを頂いているうちに、陸奥男山は飲み干してしまいましたので次は・・・、‘如空(じょくう)’を頂くことにしました。 これは八戸から少し北の五戸の地酒。 陸奥男山より少しまろやかな感じがします。
ここで本日の最大の目的<烏賊>です。 八戸から直送された新鮮なもの。
これを、烏賊の肝に少々の醤油を注して解したタレに付けて頂きます。 う~ん何という美味!
烏賊のげそはみそ焼きにしてくれました。 どんどんお酒が進みます。
久しぶりの新橋、落ち着いた良い店でで、実に愉しきひと時でした。
« オデコの製作 | トップページ | 代々木八幡駅近況 »
「旨いもの」カテゴリの記事
- Nostalgie Istanbul Orient Express に乗る(2023.10.24)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
- 番外編:釜石での反省会(2022.12.13)
- 模型談義(2021.11.01)
- 老舗鰻屋(2021.10.26)
コメント
« オデコの製作 | トップページ | 代々木八幡駅近況 »
肴が良いですね。「吉田類の酒場放浪記」を思い出しました。
此のお店でランチ定食を提供するとワンペーパー(¥1,000)位しそうですね。
投稿: ぬか屋 | 2017年3月 8日 (水) 18時37分
4月から上京する機会も増えるので行ってみたいです。男山がよさそうですね。
投稿: ぼっちぼち | 2017年3月 8日 (水) 20時42分
ぬか屋さま
残念ながら夕刻からの営業なのでランチはありませぬ。
ぼっちぼちさま
‘上京’とは、神奈川は相当遠いみたいな表現を(笑)。 是非是非、しかし鮟鱇は季節が終わっていると思いますよ。
投稿: OER3001 | 2017年3月 9日 (木) 10時12分