「はつかりクラブ山形運転会」の帰り道-2-
熱塩駅の後は、蒸気機関車がお好きな‘きぬやまスカンク’さんのクルマは磐越西線を目指します。 C57の‘ばんえつ物語’の喜多方駅発車が15:51ということで、喜多方西方に向います。
OER3001氏は荷物を手軽にするため、今回は一眼レフを持って来なかったので、コンパクトデジタルカメラしかありません。 連写ができないので一発勝負。 この日は磐梯山が雲隠れしているのでこのアングルにしました。 気動車で位置決めをしておきます。
この気動車が行った後しばらくして、気動車と交換して喜多方駅を発車する蒸機の汽笛が聞こえます。 20倍ズームで、濁川の橋梁に差し掛かる姿が確認できます。
調子に乗ってさらにズーミング。 コンデジのズームもバカにできませんが、三脚ではなく手持ちなのでご覧のようにナナメに。
これを撮って本番に備えます。 煙が高く上がることを前提に、青空多くしたアングルで接近を待って一発!
登り勾配でもなかなかの速度で通過して行きました。
さらに、「フルーティアふくしま」も撮ることにして、磐梯町方面に向かいます。 時間的に間に合わなかったので、会津若松に向って勾配を駆け下りて行く「フルーティアふくしま3号」を一枚。
充分楽しむことができました。
« 「はつかりクラブ山形運転会」の帰り道-1- | トップページ | 「はつかりクラブ山形運転会」の帰り道-3- »
「鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 京阪→JR→阪急(2023.10.18)
- 790000アクセス到達記念(2023.10.12)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 烏山線今昔(2023.09.08)
松野の踏切?オートフォーカスのタイムラグも感じさせない良い一枚ですね。
投稿: ぼっちぼち | 2017年5月24日 (水) 22時18分
ぼっちぼちさま
ありがとうございます。天気予報は雨だったこともあって、コンデジだけ持っての旅でしたので仕方ありません。
投稿: OER3001 | 2017年5月24日 (水) 23時08分