みどりの日
「みどりの日」ということで相応しい画像を。
京王帝都電鉄のグリーンの車両と、静岡鉄道の新鋭A3000形の計画色。静岡鉄道A3000形は、2週間後に迫った「グランシップトレインフェスタ2017」では、1階大ホール・海で走行します。https://www.granship.or.jp/event/detail/1726
京王帝都の3車種は、奥から井の頭線1700形、1400形、京王線2010系。
1700形は戦時中の1946年に登場した車両。 当時の東京急行電鉄が東横線に投入する計画で製造が進められていたものが急遽、井の頭線に投入されることなったもの。
1400形は1933年、帝都電鉄が開業時に用意したモハ100形が前身。 側窓が大きく明るい印象の車両。 これらの井の頭線車両は2011年に製作、もちろんペーパー自作です。
一方、京王線の2010系は2015年にペーパー自作したもので、製作年と車番が同じ「2015」となりました。
実物は今、多摩動物公園駅隣接の「京王れーるランド」に保存展示されています。 自宅周りの鮮やかな新緑を背景に、緑色の電車を並べて見たくなりました。
« 皐月 | トップページ | 湘南鉄道模型クラブ運転会へ »
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- シニアの運転会(2023.09.14)
- 運転会で出会った作品(2023.07.14)
- 続:2軸路面電車就役(2023.07.04)
バックのボケが効いて好い画像ですね。
これにに習い完成したら庭に持ち出して撮ってみます。
投稿: ぬか屋 | 2017年5月 4日 (木) 22時44分
ぬか屋さま
ありがとうございます。今の季節、新緑を見ていると元気が出て来ます。
東急青ガエルもグリーンですが、ちょっと暗いグリーンなので含めませんでした。
是非、広大なお庭の中央で撮ってみてください。
投稿: OER3001 | 2017年5月 4日 (木) 23時40分