車両転入
「グランシップ トレインフェスタ 2017」からの帰り、荷物が増えてしまいました。
ブログ「気のむくままに…製作中」主宰のもりおかさまから箱根登山鉄道の車両をお譲り頂きました。 メインの未完成品に加えてのモハ1形、ピノチオ製のキット組立てのようです。早速我が家のレイアウトに入線しました。
走らせてみると意外にパワー不足。 車内に積まれたウエイトの位置が車両中央より付随台車方向にあるため、動力台車に充分な粘着力が得られず死重になっていることが判りました。 そこで、ウエイト取り付け位置を動力台車側に移設して解決。
何とか、勾配がきつい当社の登山線レイアウトで走れるようになりました。
よく見ればこの106、台車はブリルだし側扉は木製時代の姿なので、上の写真のようにアレグラやベルニナと顔合わせするのはおかしいですが、そこが模型の世界ということで、全てよしです。
« グランシップ トレインフェスタ 2017 | トップページ | 梅雨入り前に »
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- シニアの運転会(2023.12.09)
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
ウチの押入れで眠ってるより素晴らしい舞台で活躍させてあげてください^^。
ありがとうございましたm(__)m
投稿: もりおか | 2017年5月30日 (火) 15時55分
もりおかさま
この度はありがとうございました。
そんな、素晴らしいと言えるほどの舞台ではありませんが、素晴らしき仲間になったことは事実です。
もう一方の未完成品も、時間はかかりますがいずれ活躍して頂きます。
投稿: OER3001 | 2017年5月30日 (火) 16時28分