« 2400形製作進行中 | トップページ | いわき市での運転会① »

2017年6月28日 (水)

2400形製作進行中:方向幕他

1960(昭和35)年の登場時の姿と、1970年代のアイボリー塗装の姿の2編成を平行製作してきた2400形。 ようやく、窓ガラスのエンビ板貼りを終えました。 

時代が違うので方向幕も違います。 登場時のものには「箱根」と縦書き、その下に横書きで「湯本」で「急行」の丸い運板を下げます。 一方アイボリー塗装車は、列車種別幕が設けられ、行先は相模大野で分割するため「箱根湯本/片瀬江の島」の2行表示に。

20170628_0001_20

「新宿」はどちらも同じ。

20170628_0002_20

まだやることが沢山残っているので、床板をビス止めせずに撮影したら・・・、ゆがんだ姿で撮れてしまいました(汗)。 

« 2400形製作進行中 | トップページ | いわき市での運転会① »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 やはり丸い急行標識があると引き締まりますね。方向幕の箱根湯本は4文字縦1列のもありました。HE車の新塗色は幅の狭いのが強調され、今もって馴染めません。

モハメイドペーパーさま
独創的なHE車ですから、斯様に登場時と晩年の姿を同時製作です。
冷房試験車編成含めて3編成所有になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2400形製作進行中:方向幕他:

« 2400形製作進行中 | トップページ | いわき市での運転会① »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ