続:続:続:梅雨入り前に
♪6月6日に雨ザーザー降ってきて、なんて童謡がありましたが、まだ陽が射してくれましたので、本日は12両の屋根塗装をしました。
4連×3編成で12両。 こんな数の塗装を一気にやったこと、今までありません。 これをハンドスプレーでシュッシュとやるのはかなり大変ですが、慣れた手法なので安心です。
ベンチレーターはツヤありで塗装しました。 マスクをかけていた鼻毛、今日は灰色になりました(笑)。
ここまで済めば、いよいよ雨が降って来ても室内で工作できますのでのんびり進められます。
« 続:続:梅雨入り前に | トップページ | Hゴム描き »
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- 故・Y.T氏撮影に寄せて(2023.03.06)
- 今年の増備第一号(2023.02.20)
- 本年最初の竣功(?)車両(2023.02.04)
- パンタ配管完了(2023.01.17)
- 再塗装(涙)(2023.01.15)
まさかのハンドスプレーですか。昔、私は運転会前に8両をまとめて塗り、手のひらにマメを作りました(それでも包帯を巻いて続行しましたが)。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年6月 6日 (火) 18時04分
本当にハンドスプレーでの塗装ですか? 「 お疲れ様」としかコメントありません。
投稿: ぬか屋 | 2017年6月 6日 (火) 20時22分
モハメイドペーパーさま
まさかのハンドスプレーですよ。 コツを学習してからマメはできませんよ。
ぬか屋さま
本当にハンドスプレーですよ、省エネだし騒音も発しない良き道具です。
投稿: OER3001 | 2017年6月 6日 (火) 21時51分
ハンドスプレーですか~。例の、百万人の・・・・ですね。まさかラッカーは、赤くてクマさんの絵が描かれた缶のやつではないですよね~。
投稿: 八千代運転所 | 2017年6月 7日 (水) 08時43分
八千代運転所さま
はい、百万人のです。 流石にラッカーは既に流通していませんから。
投稿: OER3001 | 2017年6月 7日 (水) 20時59分