« 名古屋に日帰り① | トップページ | 名古屋に日帰り③ »

2017年8月12日 (土)

名古屋に日帰り②

名古屋駅から向かったのは、ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の「鉄たび展」。 熊本地震復興支援企画ということでもあり、会場で1番ゲージ模型を動かしている友人K氏の激励も兼ねて。

20728017_788558744657444_87214717_2


10階の催事場に展開されています。

20728086_788558767990775_3816910510


早速、友人K氏を発見。 原鉄道模型博物館の制服でご奉公です。

20728306_788558921324093_72590261_2


横浜の原鉄道模型博物館所蔵品を一部、名古屋に送っての展示ですが、Oゲージ模型の中には地元名鉄の‘ナマズ’もしっかりあります。

20170810_0038_20


Oゲージや16番ゲージでの展示もさることながら、メインはやっぱり動くもの。 名古屋で1番ゲージの走行など、目にする機会は少ない筈です。 原鉄道模型博物館では、鉄のレールに架線集電で走らせていますが、ここではLGBの真鍮レールの2線式です。

20170810_0026_20_2


複線エンドレスの内周線に1副本線と2本の引き込み線、外周線に1本の引き込み線が用意されています。

20170810_0028_20_2


メインの‘或る列車’編成は毎時、20分間運転されています。

20170810_0030_20_3


線路に乗せきれない車両たちは中央のステージに並べられています。 これらをK氏が気分で取り換えて走らせます。

20170810_0029_20_2


中でもOER3001氏が好きなのはこれです。

20729309_788558804657438_8723908492

夏休み期間なので子どもが多いかと予想していたら、何とハズレ! 平日の昼前と言うこともあったでしょうが、意外にもご年配の方々が多い。 かなりの鉄道模型趣味人なのか、それとも優雅な旅を楽しむシニアなのか。 

あっ、もう一つ忘れていました。 この展示協力は原鉄道模型博物館の他に、ドーンデザイン研究所とあるのですが、こちらの展示はOER3001氏は既に飽きていますのでスルーパスでした。 なかなか息苦しい展示だったと添えておきます。

この後、同展は大阪で開催と聞いています。ので、機会があれば是非足を運んでみてください。

« 名古屋に日帰り① | トップページ | 名古屋に日帰り③ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

早朝から在来線で激励に行かれたのですからK氏からしっかりとご馳走して貰いましたか?

やはり、「鉄たび展」でしたか。年配の方も1番なら迫力もあって見やすいのかも。

ぬか屋さま
K氏にはお洒落なスナックを差し入れしましたが・・・。

ぼっちぼちさま
はい、そうでした。 シャーではなく、トトントトンがしっかり聞こえるのが最高ですね。
まちがってもトントントントンヒノノ二トンではありませんよ。

 ご来場、そしと差入れ、ありがとうございます。なにせ18時以後、20時まではワンオペ。終わって点検等で退出は20時半頃。残念ながら豪華な晩餐の時間はありません。
 レールの通過音、重量があるので、トトンてばなくドドンですね。

モハメイドペーパーさま
本当にお疲れ様でした。ゆっくりお話しできなかったのが残念でしたが、博物館とはまた違う、仮設真鍮レールを走る模様を楽しませて板d咲きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋に日帰り②:

« 名古屋に日帰り① | トップページ | 名古屋に日帰り③ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ