安曇野に電車を見に
8月の最終日、安曇野で保存されている旧型電車に会いに行きました。
心配されていた雨にも降られることなく、涼しくなった秋風を感じながらゆっくりと眺めることができました。 詳細は後日ご報告と言うことで。
« またまた製作中 | トップページ | トロッコ列車「シェルパくん」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お茶の水を歩く(2023.03.04)
- バスを楽しんで(2023.03.02)
- 明治に会って来ました!(2023.02.26)
- 近隣の変化(2023.02.28)
- 初詣?(2023.01.09)
おでこ、前面形状から川崎重工製の車両の様ですが、最後は何処を走ってんですか?
投稿: ぬか屋 | 2017年9月 1日 (金) 16時58分
ぬか屋さま
お察しの通りですが、正しくは川崎造船所です。 詳細は別途紹介予定です。
投稿: OER3001 | 2017年9月 1日 (金) 20時30分
ちひろ美術館に電車が保存されているとは知りませんでした。願わくは屋根などつけていただいて、長く保存していただきたいものですね。
投稿: ぼっちぼち | 2017年9月 2日 (土) 09時07分
ぼっちぼちさま
そのちひろ美術館には入りませんでした。保存電車を見るのは無料ですよ。
投稿: OER3001 | 2017年9月 2日 (土) 09時19分