« 代々木八幡駅現況 | トップページ | 中秋の名月 »

2017年9月28日 (木)

製作中ですが・・・

本年はライフワークの小田急の車両模型製作が続きます。 JAMへの展示を目指して進めてきた1600形4連に加えて、タニカワ製キットをベースに、2編成の2400形HE車の8両と、既に12両が完成しています。

その後に製作着手した10両ですが・・・、あと1週間ではとても完成には至りません。 一挙10両なんて、OER3001氏には未経験の社会です。

Img_0001_20


積み上げた様はまさにキャンプファイヤー状態、下から見上げるのはまた格別です。 決して着火はしませぬ。

Img_0002_20


最近のステンレス車両なので、屋根上にはビード。

Img_0003_20


側面は側扉や窓のフレームと、外板の合わせ目など、手間がかかるものばかり。

Img_0004_20

そのため鋼製車とは異なる手手順でハコにしました。 顔の整形も結構手間な作業でした。

ここまで辿り着けましたが・・・、合運でのご披露はとても無理そうです。

« 代々木八幡駅現況 | トップページ | 中秋の名月 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 今時の電車はのっぺりのようだけど微妙な段差があるし、ステンレスも部分ごとにツヤがあったりなかったり。これの表現はシル・ヘッダーやリベットなんかより難しいかも知れませんね。

モハメイドペーパーさま
仰る通りです、ホント。 とりあえず意地で最新型車両作っていますが、本当はやっぱり黄色と青の時代がいいな~。

すごいパワーに脱帽です!

ぼっちぼちさま
ありがとうございます。今年の目標は26両だったもので・・・。

4000形、正面スッキリ仕上がりましたね。

ぬか屋さま
実は、アップすると全く不満だらけですよ。

一挙に10輌なんて安楽マニアとしてはただただ脱帽するばかりです。今度お会いした時に爪の垢下さい。

たかべーさま
ありがとうございます。今日からお会いする時まで手を洗わぬことにしておきます。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 製作中ですが・・・:

« 代々木八幡駅現況 | トップページ | 中秋の名月 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ