« できました! 2両のED | トップページ | 京王対小田急 同時発車を狙う »

2018年2月18日 (日)

非常用梯子

作らざるを得なくてこんなものまで作っていました。 最近のステンレス車両床下に備えられている、ホームセンターで入手できそうな梯子。 正確な図面など無いので、いや、図面があったってその通りに作れないので、写真から適当に。

20180217_0001_20_2


網目板と角線の組み合わせ、ステップなどは奥行2.5㎜、幅4㎜、小さなパーツなのでなかなか平行にハンダ付けするのが上手く行きません。 裏側は恥ずかしい限りですが、6個が必要です。

20180217_0002_20


床板へはチャンネルと組み合わせたL字型取り付け部でビス止めします。

20180217_0003_20

この梯子は銀色に塗装して、灰色に塗装後した床下にビス止めの予定です。

« できました! 2両のED | トップページ | 京王対小田急 同時発車を狙う »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 こういうパーツはどうしても作意欲が湧きませんね。せめてカバーでもかかっていれば楽なんだけど。

モハメイドペーパーさま
仰る通りで、車両模型ではないですからね。ペーパー切り抜きでも良かったかも知れませんがどっちにしても気乗りしません。

同じ物を数創るのは5~6個位だと冶具作るのも面倒だしお察しします。

ぬか屋さま
メッセージありがとうございます。まったくそうなのですよ。治具作っている間に・・・ですからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非常用梯子:

« できました! 2両のED | トップページ | 京王対小田急 同時発車を狙う »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

他社線ご案内

無料ブログはココログ