« 2両のED 続報 | トップページ | 70000形GSE習熟運転を狙う »

2018年2月 1日 (木)

ラッキーな出会い

2月1日、降雪予報もあって冷たい雨が降り始めた中、やむを得ない用事でで外出せざるをえませんでした。 しかし、電車に乗る時はコンデジをバッグに、いや今日はポケットに忍ばせていました。

備えあれば・・・です。 ホームで電車の到着を待っていたら反対側ホームの表示が「通過」とあるではないですか! そう、もしかして今日から開始されたGSEの習熟運転か?

アタリです。 雨の中をやって来ました。

20180201_0001_20


小雨の中、真新しい車体が滑り込んで来ました。 これまでの試運転でいろいろ試験したのでしょう。 中間車両の一部、タイヤフラットが生じていました。 営業開始までに車輪削正の時間はあるでしょうか。

20180201_0002_20


ホームで一旦停止。 試運転ではなく習熟運転だから、制動操作も必要ということなのでしょうか。

20180201_0005_20


停止後はまた直ぐに、静かに発車して行きました。

20180201_0007_20


習熟運転は3週間ほど続くようですから、天気の良い日にまた撮りたいと思います。

« 2両のED 続報 | トップページ | 70000形GSE習熟運転を狙う »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

ダイヤが分かりましたら、教えていただけませんか?時間が合えば近場で撮りたいと思います。

ぼっちぼちさま
いつから小田急ファンになられました?
ご要望の件、近場でって基本的に近場では予定無しですよ。多摩線内が主ですから。
ま、別途メールで・・・。

スカートと車体の境目に白のライン、と思ったら光線の加減でそれらしく見えただけかな。

モハメイドペーパーさま
車体下部との間に僅かな隙間があるスカートの上部にRがあるせいだと思います。

突然に失礼いたします。いつも楽しいブログを楽しませていただいています。私もいつもバッグorポケットにコンデジ忍ばせて出かけています。OER3100さんはいつもラッキーな出会い体験されてますが私はなかなかラッキーな事が起こらないのでいささかスネテおりますが…?これからもラッキーなブログ宜しくお願い致します。

青い急行電車さま
拙ブログをご覧頂きありがとうございます。
昔はそうはいきませんでしたが、デジタルの今はスマホがあってもコンデジですね。
お互いにチャンスは逃さないようにしましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラッキーな出会い:

« 2両のED 続報 | トップページ | 70000形GSE習熟運転を狙う »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ